アラウーノ全機種に搭載
汚れが付きにくい新素材を使用しているので、お掃除がラクラク!
- 有機ガラスとは…
- 水族館の水槽や航空機の窓に使われている軽くて強い素材です。


- 「新素材」だから汚れ(水アカ)をはじくメカニズム
- はっ水性の新素材が、
水滴ごとはじく。 - 水アカが表面に固着しにくい。
- 汚れがたまりにくく、
いつもピカピカ。

- 「陶器」に汚れ(水アカ)がこびりつくメカニズム
- 親水性の陶器表面に汚れが
残り、水アカとして固着。 - 凹凸の表面に汚れが入り込む。
- 雑菌が繁殖し、ぬめり、黒ずみ
が発生。

万一、水アカなどの汚れが付いた場合でも、
はっ水性に優れた素材なので、カンタンに
汚れを落とすことが可能です。
たとえば、汚れがたまりやすいフチの裏のお掃除もラクラク!
スキマがないので、サッとふくだけでお掃除完了。

※アラウーノ/アラウーノSの特長です。
アラウーノV搭載(大4.6L / 小3.0L)
水流コントロールで洗い流す
少ない水量でキレイに流すためにアラウーノ独自のボール設計で水流をコントロールし、流し残りの内容に、汚れを運搬・輩出してくれます。

-
①ボール全体を旋回しながら長時間(約20秒)洗う
まんべんなく洗う。 -
②流れの方向を変え、流れをコントロールして水を集め、
一気に流しきる。
勢いをつけて流す。
(水流コントロール設計)
-
少ない水量できれいに流す
「水流コントロール設計」 - A 中央部分の水深を浅くする
ことではね返りを抑制 - B この「凸形状」で
流れを変える - C 深い谷間をつくることで、
流れを集め一気に排水
少ない水の量で力強く流す
少ない水量で流しきるために、アラウーノではパナソニック独自の技術を採用。洗浄開始時は、排水路が上を向いており、水が流れないためボール内に水をためた状態で、水を旋回させて汚れの付着を防ぎます。
その後、センサーが流量を感知して、適切なタイミングで排水路を下向きに回転させることで、一気に排水することで、汚れを流し切ります。

ボールを洗いながら、水は排出せずにためていく。
たまった水を全て一度に排出するので、勢いよく流せる。
アラウーノ・アラウーノS搭載
台所洗剤が使えます
専用の洗剤を使うのではなく、家庭用台所洗剤を専用ポケットに入れておくだけで、便器を泡洗浄してくれます。補充は3カ月に一回程度。
市販の中性洗剤が使用できるところが、家計にもやさしいのです!

-
まず、直径5mmの泡(ミリバブル)で「大きな汚れ」をパワフルに落とします。
-
水流による汚れ落ちの違い
-
直径60μmの洗剤入りの泡(マイクロバブル)で残っている汚れもしっかり落とします。

水が勢いよく旋回するから、汚れが残りやすい部分も、しっかり洗浄します。
「最新の節水トイレ」をご覧いただきましたが、お気に入りのトイレが見つかりましたか?各メーカーそれぞれに、最新技術と「流す」ための工夫を凝らしてあります。
現在ご使用のトイレにもよりますが、10年以上ご使用であれば、最新の節水トイレに換えるだけで、
年間水道代が14,000~15,000円もお得になります。
風化や故障で交換をご検討方はもちろんのこと、水漏れなどで修理をご検討の方にも、是非、材料の一つとして節水トイレへの交換を加えてみてください。